T.kaziwara
T.Kaziwara
自分の業務実績、スキル
御社への志望理由を
まとめました。
御一読頂ければ幸いです
目次
1 About me
経歴・自己紹介・志望理由・経験及びスキル
4つのセクションに分かれています。
2 業務実績
主な業務実績をまとめました。
3 Skill
自分が得意とする領域のスキルを
配信・コンソール・ソフトウェアに分類し熟練度を5段階評価でまとめました。
梶原彪流
梶原彪流
Kaziwara Takeru

経歴
1998年4月6日生まれ 東京都出身
イベント業界に惹かれ、洗足学園音楽大学音響学部に入学。
在学中から有志でイベントを主催し音響、テクニカルの統括、配信ディレクター活動を積極的に行いながら、音響会社MSI JAPANで現場の経験を積む。
卒業後MSI JAPAN契約社員として、1年間勤務。
イベントでの映像のアウト出し、配信に興味を持ち映像テクニカル会社
Pico Works入社後3年間勤務。
自己紹介
これまでイベント業界の映像や音響といったテクニカルの会社に4年間勤めて参りました。セクションのスタッフや演者様と、1つのコンテンツを作り上げる事に大変やりがいを感じております。
現職では、メンバーのスキルや人間性を考慮し現場を円滑に進めると共に、特にチームの全体を見て現場のチーフとして行動することが得意です。
高校時代は強豪校のサッカー部に所属しており、仲間と目標に向かって努力する事や競技性のある試合を観戦することが好きです。
それらが一丸となって業務を行う、イベントや配信の運営という職種のモチベーションに繋がっていると思います。
また幼少期からピアノをやっていて、音の良し悪しに関して敏感です。動画一つ視聴する際にも音量バランスやBGMの種類が、どのようにコンテンツに影響を与えるか考えます。
また映像業界での実務経験から、画面構成やカメラワークなどに意識が集中します。そのような細かな感性を御社でのライブ配信業務に活かせるのではと考えています。
趣味はゲーム、スポーツをする事、好きなアーティストのライブに行くことで
そのような趣味を自分で分析して見た時に
勝負事に関わる事と自己表現をしている人を見る事に惹かれるのだと自覚しております。
志望理由
バーチャルという領域には多くの人々を惹きつける魅力があり、近年の技術ではリアルにも負けない、演出の魅力や演者が生み出す感動があると感じております。
日頃から3DLiveのようなバーチャルを利用したコンテンツを作り上げる環境に身を投じたいと思っておりました。
2年程前からぶいすぽっ!さんの配信を視聴するようになり、御社に所属しているタレント様の歌ってみた動画や公式のバラエティー配信、また3DLiveを多く楽しませて頂きました。特に他の3DLiveにはない、リアルのライブの様な臨場感があること、表情や動きが実際の人間に近いことに感銘を受けております。
リアルのライブ映像を沢山見てきたからこそ感じる、それにも劣らない没入感、そして何より違和感がない事は、とても難しい事でありクオリティが高い事を表していると考えております。
そのような事を考えていたタイミングで御社のスタジオエンジニアの募集を拝見し、「多くの人を魅了する最高なものを届けたい」という内容に大変惹かれました。
また、1つの分野に縛られるのではなく、多方面の知識・経験を得て様々な角度からクオリティの高いコンテンツを提供できる人材になることが重要だと思っています。
バーチャルでのコンテンツに現在の自分の技術を生かし、そして新たにUnityやモーションキャプチャーなどの技術を多く身に着けたいと考えております。
それと同時にリアルでのイベント運営の経験を、御社の業務の中で演出や配信のカメラワークなどに落とし込み、多くの人が熱中するイベントを作り上げられるのではないかと思っております。
現職では、如何に技術的な側面からクライアントのご要望にアプローチできるかを考え、問題解決の方法を提案・実行して参りました。
御社での業務の中で経験を積み、いずれはスタジオ部の責任者や技術開発の責任者といった立場から体験価値の高いコンテンツを提供する事が目標です。
経験・およびスキル
・機材設営業務の経験
・番組画面構成関する知識
・ATEMシリーズ、Roland シリーズなどを使用した業務経験
・業務用ビデオカメラなどを利用した生放送/収録経験
・Davinci Resolveの操作スキル
・PA、MAなど、音響に関する実務経験
・動画コンテンツの制作経験(個人制作)
・OBSなどを利用した配信実務経験
・DAWを用いた制作・編集経験(個人制作)
・ボーカルレコーディングのエンジニアリング・ディレクション経験
・音楽ライブなどのイベント運営経験
業務実績
〇 大乱闘スマッシュブラザーズオフライン大会Winner :配信ディレクター
〇 PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE : OBS・配信管理
〇 シャドウバース学生大会 : Telop Opelation
〇 SLEEP FIGHTER Supprted by ドリエル : 配信音mixing
〇 東京ゲームショウ インテルブース: 音響FOH Monitor Opelation
〇 Red Bull Home Ground 2024 APAC Qualifier : OBS・配信管理
その他Vtuberなどを起用したイベント・配信現場の実務経験あり



スキル
自分のスキル熟練度を5段階評価でまとめました。
大まかに配信・コンソール・ソフトウェアに分類しています
配信
コンソール
ソフトウェア